フレッツ光を利用した光コラボは、IPv6接続ができます。
IPv6接続は、PPPoE方式とIPoE方式の2種類。
PPPoE方式のIPv6は、従来のIPv4接続と同様、ISP(プロバイダ)を経由してインターネット接続します(トンネル方式)。
IPoE方式のIPv6は専用インフラを使い、ISP(プロバイダ)を経由することなく、ダイレクトにインターネットに接続します(ネイティブ方式)。
現在は、IPv6接続といえばIPoE方式。「IPv4 over IPv6」技術によりIPv4もPPPoE方式より快適にインターネットが利用できます。
本来IPv6とはインターネットプロトコルのバージョン。インターネット通信するうえでのルールです。通信速度を速くするためのシステムではありません。
ではどうして
IPv6接続にするとインターネット速度が速くなるのか、解説します。
IPv4接続 PPPoE方式
IPv4のアドレスは32ビット。
インターネットが普及した現代では、IPアドレス(グローバルアドレス)が何れ枯渇すると言われています。
IPアドレスとはインターネット上の識別番号。
11桁の携帯番号が飽和するイメージです。
枯渇するならばと登場したのが128ビットのIPv6。
32ビットのIPアドレスが約43億に対して、128ビットは・・・
計算できないほどの数ですw
PPPoE方式
IPv4接続のPPPoE方式は必ず、ISP(プロバイダ)と接続するためにネットワーク終端装置(NTE)を通過する必要があります。ネットワーク終端装置では、IDとパスワードによるユーザー認証が行われます。
夜間などアクセスが集中する時間帯、このネットワーク終端装置は混雑し、通信のボトルネックに。
つまり
「”高速インターネット”が高速に使えない」一因は
ISP(プロバイダ)を経由するPPPoE方式のIPv4接続にあります。
IPv6接続 IPoE方式
128ビットのIPv6は、接続方式がIPoE(新方式)とPPPoE(旧方式)の二種類あります。
IPv6本来の通信速度を引き出すことができるのは IPoE方式です。
主なプロバイダは既に、IPoE方式に移行しています。IPoE方式とはIPv6接続専用。現在はIPv6未対応のサービスが殆どのため、IPv4接続は必要です。そのため、PPPoE方式も併用しなければなりません。
しかし、IPv4が従来のPPPoE方式のままでは、通信の高速化は期待できません。
それを解消する技術が「IPv4 over IPv6」。
IPoE方式でも
IPv4は広い(大容量の)IPv6専用道路(回線)を通行(通信)することができます。
IPoE方式 IPv4 over IPv6
「IPv4 over IPv6」はIPv4をIPv6に変換(カプセル化)します。
カプセル化:MAP-E方式(v6プラス)、DS-Lite方式(transix)など
IPv6専用のIPoE方式からでも、IPv4のみに対応したサイトも閲覧できるのが「IPv4 over IPv6」です。PPPoE方式を併用する必要がありません。
「IPv6にすると速くなる」のは、IPv4サイトにIPoE方式で接続できるからです。
IPv6(IPoE)のインターネット接続は、ユーザー認証を必要とするISP(プロバイダ)を経由しません。
代わりにVNE(Virtual Network Enabler)と呼ばれる事業者経由でインターネット通信を行います。
IPv4 over IPv6 通信方式
「IPv4 over IPv6」は現在、以下の通信方式(サービス)があります。
方式 | サービス名 | 開発・提供 |
---|---|---|
MAP-E | v6プラス | 日本ネットワークイネイブラー |
IPv6オプション | BIGLOBE | |
v6アルファ | NTTコミュニケーションズ | |
OCNバーチャルコネクト | NTTコミュニケーションズ | |
DS-Lite | Transix | インターネットマルチフィード |
Xpass | アルテリア・ネットワークス | |
4rd/SAM | IPv6高速ハイブリッド | BBIX・ソフトバンク |
「IPv4 over IPv6」通信をするには、各サービスに対応するルーターまたはホームゲートウェイを用意しなければなりません。
MAP-EとDS-Lite、両方式に対応するルーターもあります。
v6アルファの対応ルーターはレンタル品「IPoE ルーター01」のみ。OCNバーチャルコネクトは比較的新しいサービスのため、MAP-E方式でも未対応の場合があります。
「IPv6高速ハイブリッド」のソフトバンク光、Yahoo!BB光は有料オプション「光BBユニット」が必要。市販品のルーターだけでは利用できません。
VNE事業者(接続事業者)
2019年3月時点におけるVNE事業者(接続事業者)は8者。
VNE事業者 | プロバイダ |
---|---|
BBIX | SoftBank |
日本ネットワークイネイブラー | @nifty、GMO、So-Net、他 |
インターネットマルチフィード | IIJmio、エキサイト、他 |
ビッグローブ | BIGLOBE |
朝日ネット | Asahi Net |
NTTコミュニケーションズ | OCN、ぷらら、DTI、他 |
アルテリア・ネットワークス | 楽天 |
フリービット |
プロバイダはVNE事業者を変更することがあります。
今後、VNE事業者は16者まで増える予定です。
<参考>IPv4 over IPv6のゲートウェイ名
VNE事業者 | ゲートウェイ |
---|---|
日本ネットワークイネイブラー | v4.enabler.ne.jp |
インターネットマルチフィード | shared.user.transix.jp |
NTTコミュニケーションズ | ipoe.ocn.jp |
IPv6対応のサイト
IPv6に対応するサイトは想像以上に少ないです。
- Googleサービス(You Tube、Gmailなど)
- Wikipedia
- Netfilix、AbemaTV、DAZNなど
Amazon、yahoo!、twitterですら未対応です(2019年8月時点)。
このことからもIPv6接続には「IPv4 over IPv6」が不可欠なのがわかります。
IPv6はIPv4よりも高速なのか?
前述のように、IPv6は高速化のためのシステムではありませんが、結果として通信速度が向上するようです。
試しに、IPv4とIPv6を分けて速度測定できないか?
と探したところ「Wild Speed」が見つかりました。
何度もテストした結果
当方の環境では、ダウンロード(下り回線)速度はIPv6の方がIPv4よりも速いです。アップロード(上り回線)は大差がありませんでした。
まとめ
- IPv4アドレスはいずれ枯渇するので、現在はIPv6へ移行中である
- 本来はIPv4接続とIPv6接続に通信速度の差はない
- IPoE方式はIPv6だけに対応する
- PPPoE方式の接続には接続IDとパスワードが必要
- IPoE方式はVNE経由で接続IDとパスワードなしにインターネット接続ができる
夜間などに通信速度が極端に落ちる場合は、IPv6(IPoE)接続に変更することで解消できることがあります。
現状、IPv6に対応するWebサイトはごく僅かです。多くのサイトはIPv4通信でなければ閲覧できません。
IPoE方式「IPv4 over IPv6」はIPv4通信も可能、IPv6接続と同様に認証も必要としません。そのため、IPv6非対応のWebサイトにも、PPPoE方式より高速なアクセスが期待できます。
枯渇問題もあり、今後はIPv6(IPoE)接続がメインになるのは間違いありません。早めの準備も良いかもしれません。